博士研究内容について最近、博士時代に研究していた内容を話す機会を多くいただき、資料の共有がてら簡単に博士時代の研究内容をまとめておこうと思います。 博士課程では、主に日常生活で適用可能なユビキタスコンピューティング(Ubicomp)やヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)を研究する研...
CASPER at AH and Interaction遅ばせながら...昨年度のプロジェクトであるCASPERについてまとめておきます。 CASPERは「高齢者を対象とした空気砲を用いた遠隔エクササイズシステム」です。 昨年度所属していた研究室の学生さんたちと先生方にとーっても助けていただき、 ...
快適IoTコンテストにて準グランプリ昨夏、プロトタイプにこだわる時間が多く取れたので、学生時代に研究していたセンシングフォークを色々と改良していたところ、とある方に「センシングフォークにぴったりなコンテストがあるよ」と教えていただき、快適IoT〜家を楽しく、便利にするアプリとハードウェアのコンテスト〜に応募し...
研究会博士論文速報に掲載されましたお世話になっているユビキタスコンピューティングシステム研究会に推薦していただき、 情報処理学会が発行している情報処理 Vol. 56 No. 9 の「研究会博士論文速報」の中で 私の学位論文を紹介していただきました。ありがとうございました。...
食育体験大学院時代の友人たちと栃木にある古代生活体験村に遊びに行ってきました ここでは、横穴式住居や竪穴式住居に宿泊することができます 今回は竪穴式住居に滞在しました ちなみに内側からの鍵はヒモ 想像以上にリアルで、1軒(?)建てるのに400万円くらいかかるとのことでした...
RENEWALThank you very much for accessing my web page. I have tryied to change my web page design because my position have moved from Ochanomizu...